087-823-7728
レディースバー
Jouir ジュイール
- 高松市
68
0
124
皆様ぁぁ

でございます

春になると桜を含め色々な花が咲き誇ほこり
花の色香を感じる時期になりました

桜をみて、
ふと思ったのですが
日本は外国にくらべて
花のやりとりが少ないですよね‥

何でだろう‥と!
どうも
花を捧げる対象が神仏から始まったことに由来することが理由にあげられるそうです

日本人女性が晴れ場につける簪は花の色や香りに生命の漲りを感じ、永遠を願う装身の具にしたここから始まったもの
とも言われたり
花は立花供養と言って神仏に捧げるもので、人間同士が贈りあうものではないとと考えられていたようです。
たとえば葬送の場では生者から死者に捧げられ、霊を祭る具としての役目 をしてます
。

徐々に人同士が贈りあうようになりますが
立場が上位の者から贈られその逆はなかったそうです

うーん‥
わかりやすい名残としては病気見舞いがピンときますね
見舞い客
病人


日本は
花を贈り贈られる間柄には一線が強いのでしょうね‥海外よりも

昔からの流れが
時代を経てお花を贈りあう慣わしが少しずつ変わってきてるとは思いますが
花はの色や香りは人を感動させたり
癒やしを与えてくれるので

もっと
気さくにお花のやりとり
したいですね

はい

私はお花を頂くと
テンションが
ります(笑)

それでは
本日も皆様のご来店
楽しみにお待ちしています

1
みんなアリシテルヨ